生豆到着しました!今回は
の5種類を選択です
と、「マキネッタ」用器具での抽出にむいた粉を発見!
イリー クラシコ
こちらも発注しました!
エスプレッソコーヒーが飲みたくてエスプレッソメーカーをヨドバシカメラで購入!
ビアレッティ社のエスプレッソメーカー 直火式 モカエキスプレス 4カップ用です 。
直火式エスプレッソマシンの総称を「マキネッタ」と言うらしいです。
構造は簡単で、本体をねじ式で二つに分けるとパッキン、ろうと、フィルターが間に入っています。下部に入れた水が沸騰してロートに入っているコーヒー豆を通り、上部に噴き上がる構造。
早速淹れようとコーヒー豆を近所のスーパーに買いに行きましたが、三軒回ってもエスプレッソ用の豆は置いてなかったです ^^;
で、以前買った生豆本舗を利用することにします v
お天気いいので千丈寺湖にお弁当を持ってドライブ v
食後はコーヒーとクッキーです
少し足を延ばして小野公園へ ...
メタセコイヤの紅葉がとてもキレイでした!
a6600 の操作が慣れないのでササっというわけに行きません ^^ ;
Capture One で RAW現像しました
美しいです ^^ v
先日千丈寺湖ドライブに行った時に見つけた小野公園に行ってきました。
千丈寺湖黒川水系の少し上流にある小野公園
とても手入れの行き届いた綺麗な公園でした
公園散歩のあと千丈寺湖まで戻り、夕食のお弁当タイム
夕方の西日が美しく、コーヒーを飲んでゆっくりしていましたが
あっという間に暗くなり、寒くなってきたので撤収です
小野公園が良かったのでまたゆっくりと訪れたいと思います ^^ v
先日台風の影響で行くことが出来なかった大野山山頂でお弁当を食べてきました!
今まで大野山には3回キャンプに来ていますが、今年の初めにここでのキャンプは禁止になってしまいました。キャンパーのゴミの持ち帰りマナーが悪くなりキャンプ、バーベキューが出来なくなりました。
ここはかなり前からマナーが悪くなっていて、芝生の上で直火の焚火あともあったりで、嫌だなと思っていました。
滞在していた時も自動車、バイク、自転車で来られる方が次々に登られていました。
人気のあるスポットなので又キャンプが出来るようになるとイイですね ...
きのうに引き続き今日も車中飯!
車中飯が楽しいのでハマっています w
夕焼けもきれいです v
今日はスーパーのハンバーグです。
湯煎してから目玉焼きを乗せて、サラダと手作りパン!
回りは何もないので真っ暗です w
サンバーの荷室は狭いし、いろいろ邪魔臭いですがなんか楽しい! w
「行き当たりばったりのプチ車中泊」が思いの外楽しかったので
スーパーでお惣菜を買って近所の一庫ダムで車中飯 v
夕方に思いついてサクッと用意し、スーパーに寄ってからぷらーっとドライブして、
邪魔にならない所で夕食です w
何もないですが楽しいです v
食べ終わったらすぐに帰るので今日はノンアルコールです ...
我が家のホームベーカリー機
真夏と真冬は
暑すぎたり寒すぎたりで膨らみません ^^ ;
で、やっと涼しくなってきたので焼いてみると ...
やりました!
久しぶりに気にいるような焼き具合になりました v
あまりにも膨らまないのでもしかしてドライイーストがダメになっているのかと思いましたが
やはり気温でした ^^;
台風17号が接近していましたがお天気は大丈夫そうなので
お弁当を買って最近お気に入りの亀岡の池まで行ってきました
ノンアルコールビールで乾杯です
食後は焙煎コーヒーとファミリーマートのバームクーヘン w
このバームクーヘンは深煎りの焙煎コーヒーにバッチリ合います v
食後は散歩したりのんびりと過ごしました
ここはとてもお気に入りのスポットになりました
プチ車中泊も一度やってみたいです v
焙煎用のコーヒー生豆購入しました v
生豆本舗さん、2回目です。
今回は
・エチオピアG4
・レッドマウンテン
・タンザニアAA(キリマンジャロ)
を購入しました。
エチオピアG4は酸味が強くて
とても美味しかったので
2回目の購入です。
スノピのパーコレーターを買ったのでドリップとパーコレーターで入れてみて
味の違いを楽しみたいと思います v
我が家のホームベーカリー機
真夏と真冬は
暑すぎたり寒すぎたりで膨らみません ^^ ;
九月に入り暑さもおさまってきたので
久しぶりに焼いたのですが
やっぱり膨らみませんでした ^^ ;
普通はこの写真の倍くらいの高さになります
もしかしてドライイーストがダメになっているのかなぁ…
いつものペーパードリップ用の
MJBコーヒー(グリーン袋)です
約2分ポコポコやってみました
ペーパードリップ用のため
豆が少し細かいので
サーバーの穴から
通り抜けてしまいましたが
少し置いておくと沈殿しました
さて、お味は!?
これがなかなかいいです!
いいです!
濃くなってエグ味も出るのかなと思ったのですが全然大丈夫でした v
ペーパードリップで入れるより美味しいかも!?
今度はキャンプで入れてみたいと思います v
年に一度は味わいたいコゴミ!
摘んでいる時の香りがとてもいいですネ ^^ v
コゴミの正式な名称はクサソテツ
シダ植物の多年草です
春から初夏に渦巻状の新芽が出てきます
摘んできたコゴミを綺麗に水洗いし
少しの塩で1、2分茹でます
茹で上がったら冷水で色止めすると
鮮やかな黄緑色になります
酢味噌をつけてビールでいただきます v
これがめっちゃ美味しいです〜 ^^ /
コーヒー焙煎キットを買った時に
生豆3種類 各50g がおまけに付いていたのが無くなったので
近所のスーパーなどで生豆を探しましたが
どこにもありませんでした
で
ネットで検索...
いいのを発見 !!
今回は6種類 100g づつ注文しました
ブラジル
エチオピア
コロンビア
キューバ
インドネシア
ペルー
です
手頃な値段でリンゴが出回ってきたので
リンゴジャムをつくってみたと
たっぷり作って一年間楽しみます v
今回は長野県産サンふじ 60個
ひたすら皮をむいて...
ひたすら小さく刻んで...
ひたすらくつくつ煮て...
砂糖とレモンを適当入れて...
ビンを熱湯消毒...
できあがり v
たっぷり一年分を作りました w
自家製パンにピッタリ v
妹が和歌山からやってきたので箕面山荘へ食事に v
法事後の食事を半個室のゆったりとしたスペースでいただきました
「山ぎ和」の料理は盛り付けもきれいで味もよく
気持ちのいい景色を眺めながらのんびりとくつろぎました v
33回目の結婚記念日...
ランチにパスタを食べに行きました w
車で通りがかりに見かけて気になっていた「モルト・ボーノ」
サラダ、カルパッチョ、あさりのガーリック炒め、パスタ、ピザ
でお腹いっぱい w
プレゼントに冬のアウトドア用「湯たんぽ」
デザインがかわいくて気に入ってもらえました v
デザートは「フクロウカフェ クルー」に移動
メープルクレープとコーヒー
店内にはフクロウが八羽ほどいて直にさわれたりします
眠そうなフクロウさんはお疲れモードでした ;
台風のためにキャンプが中止になったり ;
所用でバタバタしていて ;
アウトドアが遠のいているので ;
手っ取り早く庭でピザ&ビール
最近もっぱらこれにはまっています v
デザートは定番中の定番 焼きリンゴとコーヒー
秋の夜を楽しみました w
寒さ対策に薪ストーブを用意しましたが出番なし
はやく火を入れてお餅を焼きたいな w
キャンプに持って行く予定だったプリン...
焚火の前でデザートに食べるつもりだったプリン...
つめたくて喉ごしのいいプリン...
台風接近のためにキャンプは中止 ;
んで、おうちで食べちゃった w
京都綾部に続き岡山から新米が届きました w
無農薬で肥料には竹を使っているというこだわりのお米
品種は秋田小町
今年は稲穂に花が咲いた時に雨が降り、この影響が味にでているということです
そんな微妙な差を感じ取れる舌ではないので恐縮ですが
大事に味わってみたいと思います v
京都綾部の友人から新米が届きました w
五年前川西市から親子五人で綾部に引っ越し、鍼灸院とお米作りや畑で無農薬の野菜を作っています
古民家を改築したりっぱな母屋にはフクロウが住み着き毎年子育てに帰ってきます
やんちゃな三兄弟にとっては恰好の遊び相手になっています w
今日はとてもいい天気
大阪市内が展望できました
これからは紅葉がすばらしいのですが
カキノキがすこし進んでいる程度でした
デザートはマンゴープリン、ティラミス、アイスコーヒー v
でおなかいっぱい…
ごちそうさまでした w
届いたのでさっそく焼いてみた…
1.5斤で普通の食パン
材料的には今までよりもバター、砂糖、塩などは多めですがドライイーストは少なめの配分です
んで、なかなかよし v
いろいろ条件をかえてみて好みのパンを焼いてみよう w