『フクシマの現状がどうなっているのか見てみたい』
往復の高速道路 + 福島県の8市町村で合計約1900km走りました!
27万キロオーバーのサンバー、頑張りました。
1000kmを超えるのは確実だったので、追加分のエンジンオイル 200cc を持参。
途中で追加しました。
余分にあと 200cc を持って行ってたのですがそれは使わずに済みました。
往復でそれぞれ一度づつ高速道路 SAで給油しましたが、
新東名高速道路 岡崎SA 181円!
東名高速道路 足柄SA 189円!
と値段の高さにビックリです。(普段近所で 159円です)
写真は 福島県 富岡町 で給油した ENEOS です。
『フクシマの現状がどうなっているのか見てみたい』
8日目。最終日。
8時ごろ新東名高速道路 駿河湾沼津SA を出発。
途中きれいな富士山をながめ、夕方帰宅しました。
後日別ページに詳しくアップしたいと思います。
『フクシマの現状がどうなっているのか見てみたい』
7日目。
五日間で約50箇所以上の施設、震災遺構、資料館、町並みや跡地、帰宅困難地域、海岸などなどを見て回りました。
復興道半ばとよく聞きますがまだ始まってもいない感が強く残りました。
朝食後、道の駅 ならは を出発し、18時ごろに新東名高速道路 駿河湾沼津SA に到着、今日はここで車中泊しました。
後日別ページに詳しくアップしたいと思います。
『フクシマの現状がどうなっているのか見てみたい』
6日目。今日は、
・山元町震災遺構 中浜小学校
・国道12号線周辺
・飯舘村役場
・長沼地区除去土壌再生資材化処理施設
・旧飯舘村立比曽小学校跡地
などを見て回りました。
今日は道の駅 ならは で車中泊。
後日別ページに詳しくアップしたいと思います。
『フクシマの現状がどうなっているのか見てみたい』
5日目。今日は、
・国道6号線沿道
・除染土集積場
・双葉南小学校
・JR双葉駅周辺
・光善寺
・双葉町図書館
・双葉厚生病院
・ヘルスケアふたば
・双葉町青年婦人会館
・原子力災害伝承館とその周辺
・マリーンハウスふたば
・復興記念公園
・震災遺構請戸小学校
・請戸浜、請戸漁港
・除染土集積場
・浪江町役場
・浪江小学校跡地
・相馬復興慰霊碑
・大洲海岸
などを見て回りました。
今日は道の駅 そうま 泊で車中泊しました。
後日別ページに詳しくアップしたいと思います。
『フクシマの現状がどうなっているのか見てみたい』
4日目。今日は、
・特定廃棄物埋立情報館リンプルふくしま
・特定廃棄物埋立処分地(核のゴミ永久安置施設)
・東京電力廃炉資料館
・旧双葉町役場
・常磐線JR双葉駅とその周辺
・双葉町役場
などを見て回りました。
今日はビジネスホテル ARM で宿泊しました。
後日別ページに詳しくアップしたいと思います。
『フクシマの現状がどうなっているのか見てみたい』
3日目。今日は、
・特定廃棄物埋立処分地(核のゴミ永久安置施設)
・福島第二原子力発電所
・南相馬市仮説焼却施設
・富岡町役場
・福島富岡ソーラーキャッソル発電所
・いわき浪江線沿道
・JR常磐線 夜の森駅とその周辺
・大熊町 中間貯蔵施設
・福島第一原子力発電所
・JR常磐線 大野駅とその周辺
・双葉病院
・ヨークベニマル
・大熊町役場
・ならは町役場
などを見て回りました。
今日は道の駅 ならは で車中泊。
後日別ページに詳しくアップしたいと思います。
『フクシマの現状がどうなっているのか見てみたい』
2日目。
7時半ごろ守谷SAを出発。
常磐自動車道、福島県に入って初めてのPA、湯ノ岳PAで突然放射線情報が表示されている建物が現れました。
常磐自動車道のSA、PA、7ヶ所で空間線量を測りながら、12時半ごろに道の駅 ならは に到着。
昼食後、津波で家屋が多く流された地域周辺や津之神社 記念碑(ふるさと記念碑)を見て回り、道の駅 ならは で車中泊しました。
後日別ページに詳しくアップしたいと思います。
『フクシマの現状がどうなっているのか見てみたい』
スタートです。
朝9時ごろ出発。新名神高速道路 川西ICです ↑
福島まで約 800km 。27万キロオーバーのサンバーなのでゆっくりと安全運転で走りました。なので1日で福島までは到底無理です。
1日目は走れるところまでにしました。
19時ごろの首都高速です。
左に隅田川の屋形船、右にスカイタワー。
20時前に常磐自動車道の守谷SA(茨城県守谷市)に到着しました。↓
今日はここで車中泊。
後日別ページに詳しくアップしたいと思います。
Affinityでコーヒーマップを作ったときに
Affinity Designer のカラーパネルとスウォッチパネルで苦労したので備忘録
○ 画像ファイルからカラーパレットを作る
スウォッチパネルを開く→
右上のメニューをクリックして、「画像からパレットを作成」を選択→
開いたポップアップ画面の「画像を選択」をクリック→
画像のプレビューと解析した色(デフォルト5色)が表示される→
パレットのカラー数を指定→
パレットの保存場所を選択→アプリケーション
パレットの名前を変更することができる
○ 新しくスウォッチパネルを作る
スウォッチパネル→
右上3本メニュー→
アプリケーションパネルを追加
○ 色の追加
(基準になる色を1つ選んで、その色に関連する複数の色をまとめて追加する)
事前にスウォッチパネルで「アプリケーションパレットを追加」して
空のパレットを作っておく
カラーパネル→
右上3本メニュー→
スライダー→色を選択(この色から関連する複数の色を追加する)
右上3本メニュー→
「コードをスウォッチに追加」→
例:陰影、色調
今選択しているカラースウォッチパネルに追加される(ので空のパレットを作っておく)
○ 各色の色の名前を変更する
スウォッチパネル→
右上3本メニュー→
アピアランス→
リストとして表示→
名前を変更する
○ パレットの保存場所を変更する → パレットを書き出してインポートします
スウォッチパネル→
対象のパレットを選択している状態でメニューをクリック→
「パレットを書き出し」を選択→
ファイル名と場所を指定して書き出し→
スウォッチパネルのメニューにある「パレットをインポート」から保存場所を選択→
先ほど書き出したパレットをインポート
以上は M-LAB さんのブログ「グラフィックデザイン」がとても参考になりました。
M-LAB さんありがとうございました。
Affinity Designer の習得はネットでコツコツ勉強していくほかないですね ...
高野山 旧正御影供の往復でポータブル電源をサンバーで充電してみました。
高速道路を下りて480号線にある 道の駅くしがきの里 から高野山奥の院までの山道、約1時間で7%充電できました。
2回目は480号線にある 道の駅くしがきの里 から高速道路を走り、一般道に下りて帰宅までの約1時間半で19%充電できました。
おおよそですが1時間で10%前後という感じでしょうか ...
もう少し効率が良ければいいのですが ...
フクシマ行きを考えて空間線量計を購入しました。
日常的に使うでもないので一番安価なエステー エアカウンターS にしました。
試しに測ってみましたが室内で 0.05μシーベルト前後でした。
付属品で小冊子「正しく覚えよう放射線の基礎知識」が入っていました。
まさか日常的に空間線量計を使う日が来るとは思っていませんが、
将来はわかりません ... 頭の隅の隅に置いておこうと思います。
コーヒーの全体像が一目でわかるような流れや手順を図形などを使って表せないものかと MindMeister などを使ってやってみましたが上手くできなかったので、再度 Affinity Designer でやってみました。
とりあえず大雑把なアウトラインを作るのに四苦八苦 ...
時間がかかります ...
この MindMeister を使って先日 Affinity Designer で作った「コーヒーの味がキレイ」になる注ぎ技!?を作ってみました。
今まで何冊かのコーヒー本を読んで、頭の中で考えている全体像が一目でわかるような流れや手順を図形などを使って表せないものかと思っていました。
Affinity Designer の操作が簡単にできればいいのですが、たどたどしい操作でなかなか捗らないからです。
実際やってみて
Affinity Designer は Adobe Illustrator のように直感的に使えないし
MindMeister はやろうとしている事とは少し外れているようだし
どちらも一長一短!? かな ...